にゃみかんてっくろぐ

猫か百合を見守る壁になりたい

Spring Fest 2017に参加しました&資料リンク

(11/29追記: 「これから始めるSpringのWebアプリケーション」「Yahoo! JAPANのコンテンツプラットフォームを支えるSpring Cloud Streamによるマイクロサービスアーキテクチャ」の資料リンクを追加)

2017/11/24に開催されたSpring Fest 2017に参加しました.

冷めないうちに,発表資料のリンクと感想をアウトプットしておきます.

(発表者敬称略)

発表資料リンク

Twitter #jsugで見つけたものを可能な限りリンクしました.

時刻 KFC Hall KFC Hall Annex Room 113 Room 115
10:00-10:45 What's New in Spring - Dave Syer (Pivotal) - - -
11:00-11:45 エンタープライズ開発で利用するSpring Boot - 廣末 丈士(株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング Introduction to Spring WebFlux - 槙 俊明 (Pivotal) これから始めるSpringのWebアプリケーション - 土岐 孝平(日本Springユーザ会) SpringFrameworkを用いた社内ライブラリ開発について - 朏島 一樹(リクルートライフスタイル)
12:00-12:45 - Wagby R8 と Spring の関係 - 贄 良則(株式会社ジャスミンソフト - -
13:15-14:00 Spring Security 5 解剖速報 - 岩塚 卓弥、堅田 淳也(NTTソフトウェアイノベーションセンタ) Spring Data RESTを利用したAPIの設計と、作り直しまでの道のり - 高橋 勲(楽天株式会社) これから始めるSpringのWebアプリケーション 〜ハンズオン編〜 - 大野 渉 (Starlight & Storm) Yahoo! JAPANのコンテンツプラットフォームを支えるSpring Cloud Streamによるマイクロサービスアーキテクチャ - 鴨志田 智弥(ヤフー株式会社)
14:15-15:00 ドメイン駆動設計のためのSpringの上手な使い方 - 増田 亨(有限会社システム設計 / ギルドワークス株式会社) 事例で知る!Spring/Angularによる大規模エンタープライズ開発 - 岩佐 歩(株式会社野村総合研究所 Struts -> Spring 移植のテクニックとノウハウを公開 - 鈴木 健夫(株式会社スタイルズ) 脆弱性の探し方 ~発見と対応のノウハウ in NTTDATA~ - 浅原舜平(株式会社NTTデータ
15:30-16:15 Quick start Spring Boot on OpenShift (demo sources) - Kamesh Sampath (Red Hat's) 日本一やさしく説明する予定のマイクロサービス入門 - 長谷川 裕一(Starlight&Storm / 日本Springユーザ会) Pivotal認定講師が教える!Spring Data JPAによるデータアクセス徹底入門 - 多田 真敏(株式会社カサレアル) 2017年のLINEのマイクロサービスを支えるSpring - 井出真広(LINE株式会社)
16:30-17:15 The Road to Serverless - Dave Syer (Pivotal) Spring と TDD - 小川岳史、古家優(株式会社タグバンガーズ) ついに来たリアルタイムSpark~ビッグデータ処理の新常識・SnappyDataの実力~ - 山河 征紀(ウルシステムズ株式会社) Spring エンジニアが理解すべきフロントエンド入門 - Angular編 - 佐川 夫美雄(アシラス株式会社)
17:30-18:15 Spring BootとSpring Cloudで始めるマイクロサービス - 谷本 心(Acroquest Technology株式会社 / 日本Javaユーザーグループ) - 実践JHipster - こざけ(株式会社第一コンピュータリソース) SpringでOAuth 2.0・OpenID Connect 1.0を使う - うらがみ

以下,感想

10:00~ What's New in Spring? (Dave Syer (Pivotal))

  • Thinkpad + Linux + Jekyll + Google Chrome でプレゼンテーション.完成されている
  • 英語+同時通訳だったが,通訳前にリアクションする参加者が多かった.英語力が試される
  • 「これJavaなの?」と思うくらいの隠蔽具合
    • Spring Initializr (またはSpring Tool Suite)で簡単に新規プロジェクトが作成できるうえ,わずかなコーディングで動作する
    • 正直,Ruby on Rails最強だと思っていたので怯えている
  • 「サーバレスに向かっていくのかな?」と感じた
    • WebFlux, Router Functionsなどを用いた "Reactive", "Non-blocking" の説明が強かった

11:00~ Spring Frameworkを用いた社内ライブラリ開発について (朏島 一樹(リクルートライフスタイル))

  • 標準化はどこも苦労しているな~ と思った.地味だけど難しい活動
  • 方針がはっきりしていて良いと感じた
    • フレームワークではなく,あくまでライブラリ』(小分け)
    • 『「汎用性」「実装難易度」の2軸を指標としてライブラリ化』
  • プロダクト(開発プロジェクト)から「これライブラリ化しない?」という話が上がってくる,という話は正直うらやましい
  • 「ボイラープレートコード」(Boilerplate code - Wikipedia (英語版) 初めて聞いた

13:15~ Spring Data RESTを利用したAPIの設計と、作り直しまでの道のり (高橋 勲(楽天株式会社))

  • 貴重な失敗談.「Spring Data RESTは使わない」というオチに笑ってしまった
  • 「簡単なモノを簡単に作るのには向いているが,実際に適用するのは大変」
    • ちょっと触って「これ便利じゃん!」というのは結構危ないなと反省

15:30~ 2017年のLINEのマイクロサービスを支えるSpring (井出真広(LINE株式会社))

  • "Recent apps are Java/Spring applications",意外.勝手な偏見でRubyやらPHPやらゆるふわWeb系なのだと思っていた
  • 技術要素としてHTTP/2が(違和感なく)入っているあたりが眩しい
  • 良いものは使っていく,使ってみる,という空気感がありそうな気がした
    • 『みなさんもぜひ地雷を踏んでいってください』 (ツールのバグに対して)
  • 非同期サービス化するのは大変そう.でも既にだいぶ洗練されている様子だった

16:30~ ついに来たリアルタイムSpark~ビッグデータ処理の新常識・SnappyDataの実力~ (山河 征紀(ウルシステムズ株式会社))

  • Springと全く関係なさそうだ,という理由だけでセッション参加
  • ビッグデータ処理,「要素が多くてとっつきにくそう」という懸念を見事に破ってくれそうな感触
    • 『テーブルとSQLなら出来ると思うんです』 確かに出来そうな気がしてしまう
  • とりわけSynopsis Data Engineが興味深かった
    • 精度を抑える代わりに高速なクエリ処理を実現.信頼度も指定ができる
  • まっったく無関係だが Apache Spark のロゴがスパークかわいい

17:30~ Spring BootとSpring Cloudで始めるマイクロサービス (谷本 心(Acroquest Technology株式会社 / 日本Javaユーザーグループ))

  • やはり使い所は相当限られる,という感覚は間違っていない様子
  • 「学ぶと視野は広がるので,学んでおくことは重要」.どうせ使わないと思っていたけど触ってみてもいいかなと思えた
  • "Start simple, not small"
    • 小さすぎると苦しみは味わえない.確かに,サンプルページ表示しただけでは「ふーん」で終わる…
  • Spring Cloud Netflix Eureka (ユリーカと発音されていた)
    • わずかな設定で勝手にマイクロサービスを管理・探索・ロードバランシングされる.とても気持ち悪い(いい意味で)
  • トランザクションをマイクロサービスにまたがって行うのは難しい(実質不可能)」
  • 非同期処理で流す,サービスのインスタンス増減に自然に対応できる,のがポイントのよう