にゃみかんてっくろぐ

猫か百合を見守る壁になりたい

私の転職活動は中学生から始まっていた

SIer脱出を語る Advent Calendar 2019 8日目の記事です。

「アウトプット大事」というHow toの話しかしません。 転職の経緯や転職後については SIerから自社サービス系に転職して半年ちょっと経過した (2019/05/15) をご覧ください。

目次

どんなアウトプットをしてきたか

現存するものを列挙するとこんな感じです。古いものだと、中学生の頃に公開したものもあります。

ソフトウェア

その他

アウトプットに救われた転職活動

「それ、職務経歴書に書いたほうが良いですよ」

初の転職活動は、右も左も分からず転職エージェントを2社活用しました。印象的だったのはIT特化のエージェントでした。

プログラミングを始めたきっかけから今後どうしたいかまでを洗いざらい話した後、こう言われました。

職務経歴書を1ページ増やしても良いので、業務外の活動やSIerで自主的にやっていたこと(Demo or Die(SI現場でいろいろ作った話))をもっと書いたほうが良いと思います

職務経歴書に業務外の活動、という矛盾するアドバイスでしたが、結論から言えばこれに救われました。

私に求められていたもの

転職先はいわゆるWeb系とか自社サービス企業と呼ばれるところですが、現職のメンバ(ソフトウェアエンジニア)には次の特徴があると感じています。

  • とにかく技術が好きで、吸収が早い
  • プロダクトやビジネスに興味を持っている
  • 当事者意識が強い

裏を返せば、メンバとして加わることになる私にも、これらが求められていました。

SIerのギャップとアウトプットのフィット

振り返ると、所属していたSIerでの「普段の仕事」は、求められていたものと大きなギャップがありました。

  • 属人性を排除し、標準化された技術を使う
  • 作業を細分化するか、細分化された作業を仕上げるかのどちらか
  • プロダクトやビジネスに影響を与えにくい

エージェントの方のアドバイスを受けて、上記の仕事にはほぼ触れず「業務外の活動やSIerで自主的にやっていたこと」を中心に据えてアピールをしたわけですが、それこそが「求められていたもの」に近いものでした。

それが評価されたことで、無事転職に至りました。

中学生の頃から始めていた業務外でのアウトプットが、転職に繋がりました。つまり、私の転職活動は中学生から始まっていたのです。

めでたしめでたし。

おまけ: アウトプットでの心がけ

私がアウトプットで心がけているのは2点です。

やりたいことをやる

「やらなきゃ(義務感」は辛くなるので、やりたいことをやってアウトプットにしています。

ポイントは「如何にやりたいことを増やすか」です。情報を仕入れたほうがやりたいことが増えるケースもあります。SIerの頃はWEB+DB PRESSSoftware Designを読んだり、Podcastを聞いたり(Rebuild.fmMisreading Chat、その他)していました。

最近は現職のメンバから刺激を受けることがめちゃくちゃ多いです。

稚拙でも良いので、正しさとリスペクトを意識する

ブログやQiita記事の場合は、次の2点を意識しています。

  1. 公式ドキュメントなどで正しさを確認する
  2. 参考にしたものや引用元を明記する

巨人の肩の上に立つ」という表現がありますが、それです。

かなり時間を使ってしまうことも多いですが、もっと良い方法を見つけたり、間違っていることに気づいたり、デタラメ記事の作成を避けたり出来るので、メリットは多いです。


さあ、アウトプットを増やしていきましょう。