にゃみかんてっくろぐ

猫か百合を見守る壁になりたい

ポエム

2024 年を振り返る

以前、はじめて転職活動をした際に「過去をしっかり振り返っておくことが大事」と言われたことがある。これに従って振り返る(過去分:2023年、2022年、2021年、2020年)。 技術的なもの 続・性能改善 P2P 地震情報 技術的だがお気持ちが強いもの 『コードの…

2023 年を振り返る

以前、はじめて転職活動をした際に「過去をしっかり振り返っておくことが大事」と言われたことがある。これに従って振り返る(過去分:2022年、2021年、2020年)。 技術的なもの 性能改善 P2P 地震情報 技術的だがお気持ちが強いもの 仕事: 答え合わせの 1 …

品質と工数をトレードオフにしない

ソフトウェアの外部品質を上げたい局面はいろんなところで発生する。不具合が発生した、障害が発生した、利用者が増えた… などなど。 このとき私がポリシーにしているのは、品質と工数をトレードオフにしない、ということだ。 品質が上がるが、工数も増える…

2022 年を振り返る

以前、はじめて転職活動をした際に「過去をしっかり振り返っておくことが大事」と言われたことがある。これに従って、 2020 年、 2021 年と振り返っていたので、 2022 年も振り返る。 技術的なもの ISUCON 初参加(予選敗退) Rust で DNS フルリゾルバ実装 …

デプロイ頻度を上げるための「下準備」

デプロイ頻度を上げた話ではなく、デプロイ頻度を上げるために必要なことを洗い出して実施したという話。 月 1 回のビッグバンリリース 所属チームは月 1 回のいわゆるビッグバンリリースで、まあ大変な状況だった。 デプロイ作業は 2 時間超 500 ファイル以…

www.p2pquake.net のサービスをぜんぶ Docker でコンテナ化した(計 35 コンテナ)

※個人開発の備忘録です。 Debian 9 (stretch) が EOL を迎えたので、ちょうど良い機会だと思って色々と手を加えた。 Debian 11 (bullseye) に すべてを Docker でコンテナ化 監視ツールを Munin + Xymon から Prometheus + Grafana に Vultr から Linode へ …

2021 年を振り返る

以前、はじめて転職活動をした際に「過去をしっかり振り返っておくことが大事」と言われたことがある。これに従って 2020 年を振り返っていたので、 2021 年も少し遅いけれど振り返っておく。 技術的なもの 個人開発: フロントエンドから OS 自作まで やっと…

テックリード 1 年半、試行錯誤の断片

1 年半くらいテックリードっぽいことをしている。具体的には、 higepon さんの以下記事にあるような役割を概ねやっているつもり。 振り返ってみて、試行錯誤の連続だったと思う。「こんな成果が出ました!(バン!)」って派手なものはなくて、様々なところ…

プロダクションレディ開発プロセス ―SIer の開発標準に学ぶ

新しい Web サービスを「本番環境に載せられる品質で作っていく」のは大変です。一体何から考えればいいのでしょう。インフラ? テーブル? API 仕様? 「MVP (Minimum Viable Product) で」とか「アジャイルで」といった話はよく聞きます。一方で「どのよう…

2020 年を振り返る

以前、はじめて転職活動をした際に「過去をしっかり振り返っておくことが大事」と言われたことがあり、実感として確かに大事だと感じた。 ということで 2020 年にやったことを整理しておく。 技術的なもの 仕事: SRE 寄り AtCoder 新規 Web サービス 既存サ…

「インデックスが作成されていないカラムを WHERE 句に書かない」コーディング規約と、暗黙的なコンテキスト

一部フィクションを含むポエムです。 XX システム SQL コーディング規約 性能劣化の可能性があるため、インデックスが作成されていないカラムを WHERE 句に書かないこと。 (インデックスの作成有無はテーブル定義書を参照) こうしたコーディング規約が あ…

私の転職活動は中学生から始まっていた

SIer脱出を語る Advent Calendar 2019 8日目の記事です。 「アウトプット大事」というHow toの話しかしません。 転職の経緯や転職後については SIerから自社サービス系に転職して半年ちょっと経過した (2019/05/15) をご覧ください。 目次 どんなアウトプッ…

SIerから自社サービス系に転職して半年ちょっと経過した

2018年9月にSIerから自社サービス企業に転職した.会社の宣伝ではないので社名は伏せる(たどれば出るが). 退職エントリは書かなかったが,半年ちょっと経ったので考えを整理してみようとポエムにした. 学生時代 小学生でVisual Basic 6.0に触れ,中学生…

Google Trendsで言語やFWの栄枯盛衰を見てみる

「フロントエンドは変化が早い」というぼんやりした思考の裏付けを取るべく,Google Trendsで遊んでみました. 以下,データ読み込むので表示に時間が掛かります.(念の為 "続きを読む" で区切ります)

P2P地震情報14周年: 個人サービスを長く続けるための技術

個人開発 #2 Advent Calendar 2018 8日目の記事です. せっかく作った個人サービスを長く続けていくための技術についてお話ししようと思います. 3行でまとめると Dogfooding … 使い続ける Maintenance-free … とにかく省力化する Write Code Every Day … 小…